ここから本文です。

七飯中学校 7月学校日記

2024年7月22日

7月23日(火)1学期終了 明日から夏休み

 今日で1学期が無事終了しました。体育祭や生徒大会、校則検討委員会など、生徒が主体となって活動する場面の多い学期となりました。終業式の前には、全道壮行式や吹奏楽コンクールに向けての壮行演奏会が開かれ、全道大会に出場する選手たちの熱い思いや吹奏楽部の迫力に満ちた演奏が体育館に響きました。
壮行演奏
 さて、明日から30日間の夏休みを迎えます。熱中症等で体調を崩さないようにするとともに、事故やケガに気を付け、元気で有意義な夏休みを過ごしてください。2学期に笑顔で登校してくる皆さんとまた会えることを楽しみにしています!

 

7月22日(月)

 先週木曜日(18日)のお話です。放課後に函館大谷短期大学の先生をお招きして、
3年生の希望者を対象に「保育者になるには」説明会を開催しました。
 保育士・幼稚園教諭になるためにはどうすればよいのかということを学んだり、子どもたちと一緒に遊ぶ方法を、実際に工作しながら体験することができました。
 写真1   写真2

7月19日(金)

 今日は各学年で「学年集会」が行われました。
 
 3年生は1学期のふり返りと夏休みに向けての話し合いが行われていました。1学期の体育大会でまとまりを見せ、後輩を引っ張って成功させようと努力したことで、学年目標の「誇り」に近づけたという嬉しい話がありました。

 2年生は、課題として「言語環境」があげられ、2学期は言葉遣いにもっと気を付けていこうという話がありました。その後はレク「なんでもバスケット」を学年全員で楽しんでいました。
1 2
3

 1年生は、課題が「切り替え」というふり返りがあり、2学期も頑張っていこうという話がありました。その後は、総務委員が考えた「七中クイズ」に楽しんで取り組んでいました。(子坂先生の好きなラーメンの味は?など)他にも、学年レクとしてリレーやドッチボールなども行っていました。
4 6
9 

  クローバー学級では、総合的な学習として発表活動が行われていました。自分の好きなことをまとめ、校長先生の前で発表し、「聞きやすい発表でした!」と称賛されていました。「発信する力」を育んでいました。
8

今日の給食は夏野菜のスープカレー、スイカ入りのフルーツポンチ、牛乳でした。暑い夏にぴったりの給食!おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 10




7月18日(木)
「ボランティア活動」と「将来の夢を探る説明会」

本日は放課後に、ピア・サポート委員会による「ごみ拾いボランティア活動」と将来の夢を探る「説明会」が行われました。

(1)ピア・サポート委員会「ごみ拾いボランティア」
町内2か所の公園に行き、24名のボランティア生徒たちがゴミを拾い、公園をきれいにしました。公園にいた小学生からも「ありがとう」の声が聞かれていました。
ごみ拾い1 ごみ拾い2

(2)将来の夢を探る「保育者になるには」出張説明会
函館大谷短大から講師の先生が来られ、生徒たちに将来の自分を考えるための説明会をしてくれました。生徒たちは目を光らせて説明を聞いていました。
保育者になる
 

7月17日(水)

 2年生の話題が続きますが、本日は、技術・家庭科の授業で、京都きもの専門学院から講師の方々をお招きして「ゆかた着付け教室」が、行われました。
 各クラス、1時間ずつという短い時間ではありましたが、ゆかたの文化や歴史について学び、自分で着付けをして(もちろん、帯も自分で結びました)ゆかたのたたみ方まで体験することができました。生徒にとって、貴重な体験となっていれば幸いです。

1  2 
3  4 5 6 8
7 9




7月16日(火)

 4時間目に2年生を対象とした薬物乱用防止教室が行われました。函館中央警察署から講師の方をお招きして、薬物使用についての怖さを実際の写真などをもとにお話ししていただきました。お話の前段では、飲酒と喫煙についてお話されていましたが、ゲートウェイドラッグとして、とても身近にあり、いつでも手に入れられるものであるからこそ、自分で考えてやめることの大切さを改めて教えていただきました。

12
34





7月12日(金)

 クローバー学級では、作業学習として畑で野菜を育てています。昨日は30cmほどのズッキーニを収穫し、今日クローバーの生徒達で試食しました。オリーブオイルとチーズをのせてオーブントースターで焼きました。苦労してがんばって育てた分、おいしくいただくことができました。

b

c


 いちごのランナーもたくましく成長していました。来年には、よりたくさんのいちごが収穫できるでしょう。

a


7月11日(木)

 吹奏楽部はコンクールが7月末にあり、目標に向けて日々がんばっています。練習時間を無駄にせず集中して練習を行っていました。
吹奏楽部吹奏楽部吹奏楽部吹奏楽部


7月10日(水)

 1年生の二者懇談が今週から始まりました。1年生の保護者の皆さま、お忙しい中ありがとうございます。あと2日ありますが、どうぞよろしくお願いいたします。さて、昨日7/9(水)ですが、初任者研修(先生になったばかりの先生方の研修)が七飯中学校で行われました。七飯中の先生が講師となり授業公開や話し合いの場をもちました。
数がう
jsごやう
sdんぃあj
先生方も勉強中です。真剣に授業参観しています。
 
 *先日の土日に開催された道南陸上選手権大会では七飯中学校陸上部が全道大会出場が決まりました。皆さんで応援していきましょう。
 *中体連渡島陸上・各種大会のダイジェスト版を「七中だより」のフォルダにアップしましたので、是非ご覧ください。



7月9日(火)文化薫る学校へ 書写の授業、頑張ってます!

 7月に入って、2・3年生の国語科では書写を取り組んでいます。中学校の書写(毛筆)では「行書」を練習します。
 作品に応じた学習課題を意識し、書き進めます。例えば1年生であれば「大木」を書き上げるための目標は2つあります。(1)配列・配置・バランスに注意して書く。(2)点画の変化による筆脈に注意して書く。さて、次の作品のうち、どれがいいと思いますか?
大木
「中心線がそろっているよね。」「木の三画目の左ばらいがちょっと楷書っぽいよね。」など、作品を鑑賞し合いながら、課題を解決できるよう練習を進めています。
習字風景(1)    習字風景(2)
近々、校内に張り出しますので、乞うご期待!

7月8日(月)

 3・4時間目は2年生のプール授業でした。限られた回数しか授業ができませんが、少しでも上達できるように頑張ります。また、水の事故が起きないよう、気を配りながら授業をしています。

 七飯町の町民プールを使わせてもらっていますが、施設の方の努力で、とてもきれいなプールを使わせていただいています。地域によってはプール授業ができないところもあるようなので、授業をできることにも感謝です。
 水泳1水泳2



7月5日(金)

 今週に入り、全国的に気温が高くなり連日猛暑日が続いているようです。それに伴い、七飯町でも日に日に暑さが増してきています。そんな中、本日から2年生のプール授業が始まりました。プール開きということもあり、少し水温は低かったようですが、みんな元気いっぱい泳いでいたようです。
ぴ プール
 明後日、7月7日は「七夕」です。玄関ホールにきれいな七夕飾りが出現!クローバー学級で作製しました。また、2階2年生の教室前廊下にも七夕に向けて、みんな短冊に願い事を書きました。
七夕1 七夕2
 本日のメニューは、ごはん・肉じゃが・小魚のから炒り・ごま和え・牛乳です。小魚のから炒り(しらす干し・干しエビ・かつお節を炒ったふりかけ?)がとってもおいしいです。
 給食


7月4日(木)

 本日は曇り。改修工事も本格的に始まっています。しばらくすると足場が組まれたり、資材が運ばれたりします。安全には十分注意しましょう。
 午後の授業を回ってみました。
sだf
体育の授業です。真剣に話を聞いています。

mfdさj
書写の授業です。作品が楽しみです。

sだsf
数学の授業です。

じゃsldふあお
文章問題を連立方程式で解いています。

 中体連もひと段落しました。ここから夏休みまでは気が抜けがちな期間です。こんな時こそ、一日一日を大切に過ごしていきましょう。まずは日々の授業に集中しましょう。

 本日の給食です。休職
みそラーメン  揚げエビシュウマイ  フルーツヨーグルト 牛乳
今日もおいしかったです。

7月3日(水)

 本日は、5時間目に生徒会よりmeetを利用して学校祭の説明が行われ、いよいよ学校祭の準備が始まりました。ぜひ体育大会の振り返りを生かしながら新たな学校祭を作り上げていきましょう。
ミート
生徒会長から、昨年度のミッションが紹介され、今年度のテーマ決めについて説明がありました。みなさんで体育大会同様一致団結して取り組んでいきましょう。

 

中体連について(学校長よりひとこと)

 今年度の中体連総合大会壮行式では,「自身が部活動を通じて学んだこと,身に付けたことは何か?」と問いかけ,心の中で答えてもらいました。様々な技術や戦略,チームワークや友情の大切さ,困難を乗り越えた先にある達成感など,色々あると思います。それらを思い浮かべてもらいながら「教わったことを全て使い切ってください。出し切ってください。」と励ましました。また,体育大会に続き「感謝の気持ち」についても触れ,顧問やコーチ,送迎や弁当などの支度をしてくださった保護者,大会運営に関わっている方々に感謝の気持ちをもって,大会に臨んでくださいと伝えました。そして,これが七中生らしい戦い方ですとも伝えました。

 大会では,それぞれの目標を達成できた生徒も多く,充実したものになったと思います。一方,涙をのんだ試合もありました。私が胸を打たれたのは,点数差が開いたり,思うような展開にならなかったりした場面で,決して諦めず,投げやりにならず,最後まで戦い抜く姿でした。これも七中生らしい,立派な態度であり,とても誇らしく思いました。

 早朝より,応援に駆けつけていただきました保護者の皆様,いつも温かい応援をしてくださる地域の皆様,外部コーチなど地域でご指導いただいた皆様,この場をお借りして感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

七飯中学校 校長  細川 和成
 

7月2日(火)

工事 校舎
 夏休みを前に駐車場内に事務所が設置され、校舎改修工事の準備が着々と進んでおります。
令和6年から数年の少し長い工期となりますが、どんな素敵な校舎になるか生徒達も楽しみにしています。
花壇1 花壇2
 PTAのみなさまにもご協力いただいた花壇です。ボランティアの生徒達で毎朝水やりを行っていますが、少し元気のない花も見られます。お気づきの点等がある方はぜひアドバイスください。
 下は職員室前のメモリアルギャラリー。体育大会をはじめ、各行事の様子をこれもPTA・地域の方々にご協力いただきました。来週の保護者懇談等で来校された際に、ぜひご覧ください。
ギャラリー



7月1日(月)

 本日は1hに全校集会が行われました。内容は中体連渡島大会の報告会、及び1学期の振り返りです。6月8日(土)の中体連渡島陸上大会を皮切りに、先週の土曜日までの約20日間、各部活動が活躍しました。
全校集会
西村jgpijfdskljaんljksd
のぎうだえshdkhせわdかdさ
fだんそだjfd

各部活動の主将が、大会報告やこれまでの部活動への思い、そして保護者や後輩、先生方への感謝の気持ちを述べました。3年生は今大会で引退する人もいますが、部活動で培った忍耐力を今度は自分の進路に向けて活かしていけるとよいですね。管内大会、全道大会に出場する選手はさらに上のステージを目指して力を発揮してきてください。応援しています。

その後は、1学期の振り返りを行いました。今年度も【「自己決定」を通して「発信する力」を育みます。】を重点教育目標として取り組んでいます。あsdんふぉあ
ksjだ
kjsでゃ
dさfd
fsだ
 vjhさ
sdヴぁ
んjsだ
fjhsだ
んvjksd
体育大会や生徒大会、全校道徳そして校則検討委員会など、様々な取組が行われました。どの行事も全校生徒が一つになって自分たちの手で創り上げることができました。体育大会の感想にある通り「誰一人取り残さない」という気持ちをみんなが大切にできたと思います。1学期に築き上げた1~3年生のつながりは、何物にも代えがたい財産です。このあとの学校祭はさらなるステップアップができそうですね。

午後は峠下小学校の5・6年生と七飯中学校の生徒会書記局がmeetで協議を行いました。
じおsfじゃ
事前に峠下小の5・6年生が作成した発表動画「七飯町の防災」を書記局の生徒が視聴。


fdkさj
本日昼休みにmeetでつながり、書記局から動画についてのアドバイスを行うなどしました。今後もこのつながりを大切にしていきたいですね。

本日の給食です。
gだ
メニューは、ごはん、山川牛乳、そうめんすまし汁、鳥のから揚げ、七飯リンゴゼリーでした。おいしくいただきました。
 

お問い合わせ

七飯町立七飯中学校

電話:0138-65-2211

FAX:0138-65-1348

Eメール:jh-nanae@nanae-school.ed.jp

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る