七飯中学校 4月学校日記
2024年5月7日
4月30日(火)
GW始めの3連休が終わりました。その間、各部活動、春季大会やコンクールがありました。七中生の活躍が方々から聞こえてきました。さて、先週の金曜日の話になりますが、学校の中につばめが入り込み、なかなかの騒ぎになりました。校内を飛び回り最終的には玄関ロビーへ。上の写真は偶然、中体連の優勝旗に勝ち誇ったようにとまった瞬間です。つばめの鳥言葉は「幸福の予感」です。なんだか幸先がよさそうですね。
明日から6連休となります。大会に参加する人、旅行に行く人、家の手伝いをする人等様々でしょう。体調管理やけがには十分気をつけくださいね。
連休明けから生徒大会や体育大会の取組が始まります。今年も皆さんの手で七飯中を創り上げていきましょう。
4月25日(木)
部活動入部届の締め切りを受け、各部新入部員を迎えての活動がスタートしています。それぞれの目標に向け、充実した活動を続けていってほしいと思います。
4月24日(水)
本日は,3年生の朝の会のようすについてご紹介します。3年B組では,生徒が日替わりで「30秒スピーチ」を行っています。本日のお題は「自己紹介+マイブーム」です。ゲームやアニメの話題や楽しい出来事の発表など,この取組は互いを知るとても有効な機会となっているようです。また,第3学年では,今週より,朝や帰りの会,給食時間を学級担任だけでなく学年の先生方で交替して行う取組をはじめました。生徒だけでなく,教師にとっても,互いを知るとても有意義なものになるであろうと感じています。
4月23日(火)
5月の体育大会に向けて、生徒会書記局と体育委員会による体育大会プロジェクトチームが結成されました。校長先生から「全校生徒が、楽しめる体育大会を希望します」とのミッションを受け、全校生徒を縦割り8チームに分け、現在は内容検討の大詰めとなっています。
4月22日(月) 第1回 避難訓練
5時間目に火災を想定した避難訓練を行いました。どの学年も避難時の心得である「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」を意識し、真剣に取り組む姿がみられました。避難後、七飯消防所の方から「100点満点」の評価をいただきました。
3年生は校内に戻り煙体験を行いました。煙で周りが見えにくい中、机で作られた通路を態勢を低くして出口まで向かいます。終わった後生徒は「真っ白で何も見えなくて怖かった」と話していました。
4月20日(土) 第1回授業参観日「ご来校ありがとうございました。」
春の晴天の中、第1回授業参観、全体懇談会、PTA総会が行われました。お忙しい中にも関わらずご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。生徒のみなさんは、どの授業も立派な態度で臨み、普段家庭では見せない姿を見せることができていたのではないかと思います。本日、参加がかなわなかった保護者の皆様についても、本校の教育活動に積極的に参加いただけると幸いです。よろしくお願いします。4月19日(金) 生徒大会議案審議が行われました。
4時間目に、生徒大会議案審議がありました。授業の最初には、校則検討委員会のメンバーから校則についての説明があり、その後意見交流をしました。校則は、自分たちで管理し、自分達のために、一人一人が守るものであると学びました。議案審議では、各クラスの議長を中心に生徒達で司会進行したり、意見をまとめました。
明日は、授業参観日です。疲れが出ていると思いますが頑張りましょう。
4月18日(木) NEXT七飯(総合的な学習の時間)がスタートしました。
本日より、NEXT七飯~七飯の未来を考える~の時間が、全学年で始まりました。オリエンテーションから開始です。NEXT七飯~七飯の未来を考える~では、SDGsの項目に基づいて、地域の人、もの、ことに関わる探究的な活動を行います。単元は2つで地域学習とキャリア学習の内容を行っていきます。
1年生のテーマは『七飯を見つめる』、2年生のテーマは『七飯の未来を考える』、3年生のテーマは『七飯の未来を発信する』です。3年間ですべてのテーマに取り組みます。
以下の写真は、2年生の様子です。
個人で考える場面、グループで話し合う場面、意見を自由に交流する場面など様々でした。
全国学力学習状況調査の国語と数学の調査(テスト)がありました。3年生が、とても真剣に取り組んでいる姿を見ることができました。
4月17日(水)
職員室内では、「生徒が落ち着いて授業に取り組めている。」という嬉しい会話が聞こえてきます。その様子を写真でご紹介します。1年生「社会」の授業の様子です。緊張感をもって、授業に取り組めています。
2年生「理科」の授業です。先生の話をしっかり聞き、集中して学習に取り組めています。
2年生「保健体育」の授業です。楽しみながら積極的に体を動かす様子が見られます。
3年生「英語」の授業です。TTの先生も入り、仲間と思考を深め合いながら真剣に授業に取り組んでいます。
クローバー学級「自立活動」の授業です。卓球を通して、仲間とコミュニケーションをとりながら、一生懸命に体を動かしていました。
授業づくりの裏側を少しだけご紹介します。先生方は、空いた時間や放課後の時間を使って、職員室や空き教室で教材研究を行っています。「ICT活用」があたりまえになってきた今、先生方も試行錯誤しながら、授業準備を行っています。(電子黒板、クロムブックの使い方を覚えるだけでも一苦労ですね。)
今日の給食です。ニンジン高騰のニュースが報道されていますが、学校給食ではいつも栄養バランスを考えられた温かい給食が食べられます。毎日、楽しみですね。
4月16日(火)全国学力学習状況調査
5時間目に3年生を対象とした全国学力学習状況調査が行われました。今回は生徒質問紙で学習環境、学習意欲、授業内容の理解度などについての調査でした。写真からも真剣に取り組んでいる様子が伝わってきます。次回は18日(木)に教科に関する調査で国語と数学が実施されます。生徒のみなさんお疲れさまでした。
4月15日(月)生徒会組織の始動
重点教育目標にある「自己決定を通して、発信する力を育みます」を合言葉に各委員会が始まりました。生徒会書記局をはじめ、どの委員会も真剣に考え、話し合いに臨む姿が見られました。これから様々な活動が行われていく中で、全校生徒が主体的に取り組み、どんな力を身に着けていくのか楽しみです。
4月12日(金)
今日は学力テストがありました。1年生にとっては緊張の毎日で金曜日に学力テストがあったということで大変疲れたことでしょう。土日でゆっくり休んでください。今日から部活動体験があります。どの部活動も初心者大歓迎なので、ぜひ参加してみてください。
4月11日(木)
今日は各学級で、学級目標決めを行いました。自分たちで出し合って話し合って決めるクラス、担任の先生の思いを学級目標にするクラスなど様々です。自分たちで決めた目標に向かって、クラスが一丸となって頑張っていきましょう。4月10日(水)
新学期が始まって三日目。今日は部活動紹介がありました。各部紹介に工夫を凝らし、新入生も先輩方のかっこいい姿を食い入るように見つめていました。
いろいろなことに挑戦して、自分の可能性をさらに広げてほしいと思います。
4月9日(火)
各クラスで最初の学級活動があり、少しずつ新年度の生活が動き始めました。
5時間目には新入生歓迎会が行われ、生徒会書記局を中心に、新入生に向けて、中学校生活の様子や生徒会活動の内容などが紹介されました。
職員室入室時のマナー講習では、さっそく1年生が元気な活躍を見せてくれました。
4月8日(月)
午前中に始業式があり、新2・3年生による入学式準備が行われました。
そして、午後入学式が行われました。真新しい制服に身を包んだ初々しい1年生101名が立派に式に臨みました。全校生徒292名による令和6年度の七飯中学校の活動がいよいよ始まります。
お問い合わせ
七飯町立七飯中学校
電話:0138-65-2211
FAX:0138-65-1348
Eメール:jh-nanae@nanae-school.ed.jp